エセダリの日記

遊戯王のことを主に書いてます。

ダラダラと趣味の遊戯王を語るだけのブログです
真紅眼とレッドデーモンと極智王が主力です

星杯岩石ジェネクス(展開紹介)

デッキというより、この初手からこの盤面なるの面白いなっていう展開の紹介です。

 

とある企画に投降したものですが、その企画の応募期間が先日終わったので、こちらでも投稿しておこうと思いました。

 

【初手】

《ジェネクスウンディーネ》《トランスターン》《死者蘇生(※)》

※《星遺物を継ぐもの》等のジェネクス・コントローラーを蘇生できるカードや、
《緊急レポート》等のレベル3チューナーを特殊召喚できるカードなら何でもOK

 

【展開】
  1. 《ジェネクスウンディーネ》をメインモンスターゾーン両端のどちらかに通常召喚
  2. 《ジェネクスウンディーネ》の効果発動、デッキから《水晶機巧-ローズニクス》を墓地に落とし、《ジェネクス・コントローラー》を手札に加える
  3. 墓地の《水晶機巧-ローズニクス》の②効果発動、《水晶機巧トークン》を特殊召喚する
  4. 《水晶機巧トークン》を素材に《リンク・スパイダー》をリンク召喚
  5. 《リンク・スパイダー》の効果発動、手札から《ジェネクス・コントローラー》を特殊召喚
  6. 《ジェネクス・コントローラー》と《リンク・スパイダー》を素材に《水晶機巧-ハリファイバー》をリンク召喚
  7. 《水晶機巧-ハリファイバー》の①効果発動、デッキから《レアル・ジェネクス・オラクル》を特殊召喚
  8. 《レアル・ジェネクス・オラクル》をコストに《トランスターン》を発動、デッキから《シンクロ・フュージョニスト》を特殊召喚
  9. 墓地の《ジェネクス・コントローラー》を対象に《死者蘇生》を発動、《ジェネクス・コントローラー》を特殊召喚
  10. 《ジェネクス・コントローラー》と《シンクロ・フュージョニスト》を素材にし、メインモンスターゾーンの中心に向いている《水晶機巧-ハリファイバー》のマーカー先に《星杯の神子イヴ》をシンクロ召喚
  11. シンクロ召喚した《星杯の神子イヴ》の①効果をチェーン1、墓地に送られた《シンクロ・フュージョニスト》の効果をチェーン2で発動(チェーンの順番は逆でも可能)、デッキから《ブリリアント・フュージョン》と「星遺物」カードを手札に加える
  12. ブリリアント・フュージョン》を発動、デッキの《ブロックドラゴン》と《ジェムナイト・ラピス》を素材にし、メインモンスターゾーンの端に向いている《水晶機巧-ハリファイバー》のマーカー先に《ジェムナイト・ジルコニア》を融合召喚
  13. 《ジェネクスウンディーネ》と《星杯の神子イヴ》を素材に《スクラップ・ドラゴン》をシンクロ召喚
  14. 墓地に送られた《星杯の神子イヴ》の②効果発動、デッキから《星杯の妖精リース》を特殊召喚
  15. 《星杯の妖精リース》の①効果発動、デッキから《星杯に誘われし者》を手札に加える
  16. 《星杯の妖精リース》と《スクラップ・ドラゴン》を素材に《スクラップ・ワイバーン》をリンク召喚
  17. 墓地の《リンク・スパイダー》と《ジェムナイト・ラピス》、手札の《星杯に誘われし者》をコストに、墓地の《ブロックドラゴン》を特殊召喚
  18. 《スクラップ・ワイバーン》の①効果を墓地の《スクラップ・ドラゴン》を対象にし発動、《スクラップ・ドラゴン》を特殊召喚する、その後、破壊するモンスターに《ブロックドラゴン》を選ぶ(なお、《ブロックドラゴン》の①効果により《ブロックドラゴン》は効果では破壊されない)
  19. 《ブロックドラゴン》と《スクラップ・ドラゴン》と《ジェムナイト・ジルコニア》を素材とし、《スクラップ・ワイバーン》のリンク先に《星神器デミウルギア》をリンク召喚
  20. 墓地に送られた《ブロックドラゴン》の②効果発動、デッキから《ギガンテス》2体を手札に加える
  21. 《水晶機巧-ハリファイバー》と《スクラップ・ワイバーン》を素材にし、《星神器デミウルギア》と相互リンクとなるように《双穹の騎士アストラム》をリンク召喚
  22. 墓地の《ジェムナイト・ジルコニア》をコストに、手札の《ギガンテス》1体目を特殊召喚
  23. 墓地の《スクラップ・ワイバーン》をコストに、手札の《ギガンテス》2体目を特殊召喚
  24. 2体の《ギガンテス》を素材に《No.41 泥睡魔獣バグースカ》を任意の場所へ守備表示でエクシーズ召喚

 

【最終状態】

《No.41 泥睡魔獣バグースカ》《双穹の騎士アストラム》《星神器デミウルギア》

 

【解説】

この展開で、自分が気に入っている点は、《双穹の騎士アストラム》《星神器デミウルギア》が最後に相互リンクすることです。

どちらも星遺物シリーズにおいて重要なカードで、《星遺物の対焉》において対決する場面が描かれたカード同士です。

そんな対立する立場だったカードが自分の場に並ぶのは面白い最終盤面だなと思います。

そして純粋に2枚とも強力なカードなので、最終版面としては十分だと思います。

さらに、これらカードを出すために《星杯の神子イヴ》を途中使っているので、流れ的にも綺麗かなと勝手に考えてます。

 

《No.41 泥睡魔獣バグースカ》は、単純に最終版面にもう1つ相手にとって脅威になるものが欲しかったうえ、ギガンテスのおかげでランク4が出せそうだったのでちょうどいいかなと判断しました。

 

また、展開の途中で「星遺物」カードをサーチできるため、続けて展開するなら《星遺物を継ぐもの》、確実に相手ターンを切り抜けたいなら《星遺物に響く残叫》をサーチしておくとよいのかなと思います。

なお、《星遺物を継ぐもの》を初手で使う可能性を踏まえ、そちらをサーチして続けて展開というパターンはあえて考えないようにしました。

 

ちなみにこれを考えていた当時は複雑になりすぎて頭痛くなりそうでした。